もも組バターづくり
- 鶴ヶ峯幼稚園
- 7月17日
- 読了時間: 2分
まずは、以前学んだ3色食品群を振り返り、バターが何のグループか確認することから始めました。
「バターって牛乳でできてるんじゃないの?」
「でもバターと牛乳、色違うね!」
「なんでだ、、?」
と考える子もいれば、
「バター楽しみ!」
「美味しく作れるかな?!」
「早く作ろうよー」
とワクワクが止まらない様子も見られました!
見た目が似ているバターと牛乳ですが、
何故バターは牛乳ではなく生クリームで作るのか?
牛乳と生クリームは何が違うのか?
イラストを用いながら説明したあと、同じ条件で牛乳と生クリームを比べながら調理開始。
工程は簡単。ただ、振るだけ!
「面白すぎる!」
「順番にやろうね」
「生クリームの方なんかおもたくない?」
「牛乳はずっと牛乳だね」
「(生クリームの方)音鳴らなくなってきたかも?!」
と、最初は順調に進んでいました。
ところが、一定時間振ったところから様子が変わらず…
「なんか全然変わんないよ」
「もっと冷やしてみる?」
「ちょっと疲れてきちゃった~」
「早く食べたいのに~!」
と、段々スピードが落ちてきてしまいました。
そこで先生たちにバトンタッチ!
「先生たちがんばれ!」
「美味しいの作って!」
と応援していました✿
ついに完成したバターを見て、
「わー!ちゃんと固まってる!」
「なんかいい匂いする」
「ほんとにバターの味するのかな」
と興味津々!
最後に塩を混ぜて完成✨
焼いたパンにバターを塗って、みんなで食べてみました。
「美味しすぎる~」
「がんばって作ってよかったね」
「先生たちもありがと!食べていーよ?」
「牛乳はずっと変わんなかったね」
とみんな笑顔で感想を伝え合いながら完食しました¨̮⃝
2学期もみんなの声から発展させて調理実習を行っていきたいと思います♪
持ち物のご協力ありがとうございました!
コメント