12月はじめ、もも組さんは「ゆうびんやさん」ごっこをしました。
お手紙を書く楽しさ、
お友達に送ったり、もらったりする嬉しさ、
郵便屋さんとして配達のお仕事をする面白さ
などを体験してもらえる遊びです。
まずは近くの席のお友達とお手紙を交換し合ったあと、
他のクラスのお友達に出しました。
その後は、何枚でも書いて、出したい人に出してOK!
間違えないように集中して、教室ごとの郵便番号と宛名も書いています。
字の書き方が分からないときは、平仮名表を見て確認します。
お当番さんが当日の「ゆうびんやさん」。
廊下のポストにお手紙が入っていたら、バッグに入れて配達します。
宛名をよ〜く読んで、お友達に渡します。
他のクラスに配達するとき、
「おとどけものでーす!」
と元気よくドアを開けると、
「ぼくに来てる?」
「だれからのお手紙?」
と、興味津々のお友達がやってきます。
配達先での、お手紙を受け取るお友達のリアクション。
自分の名前と、自分へのメッセージが書いてあるお手紙をもらえる嬉しさ。
お返事をもらう楽しみ。
もらったお手紙を見せ合いっこしたり。
ひみつのお手紙を書いて念入りに折りたたんだり…
お手紙には、色々な楽しさが詰まっていますね♪