全園児でたて割り保育を行いました。
年下のお友達が難しそうにして困っていると、優しく教えてあげたり、完成品を見せ合ったり、遊んだり、各クラスの交流を楽しみ、普段とはまた違うような、可愛らしい姿が沢山見られました^^
①みゆう先生と作ったのは、浴衣を着た彦星さま、織り姫さまです。
様々な表情のお顔が愛らしいですね。
おりがみを貼っていくにつれて、「かわいい〜見て!」と近くのお友達に見せていました。

②ともよ先生と作ったのは、おりがみを切り貼りした吹き流しです。
カラーペンで素敵な模様を描きました。
「クラゲみたい!」という声も聞かれました^^

③ゆな先生と作ったのは、星形に花紙を貼って作るお飾りです。
薄い花紙が手につかないように、のりの量と持ち方を工夫しました。
花紙を重ね、「あ、色が変わった!」「ピンクだけにする〜」などと、思い思いに制作しました。

④もえか先生と作ったのは、折り紙を3枚合わせたお星さま。
最後に銀色のおりがみを付けて完成!
「お星さまになるの、すごいね〜!」と驚いていました。

その他、全クラスの制作風景をお届けします^^